menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

回路/測定素子

回路/測定素子とは

回路/測定素子とは、電気回路において、電圧、電流、抵抗などの電気的な量を測定するために用いられる部品、またはその機能を持つ電子回路の総称です。

回路/測定素子の主な用途

回路/測定素子は、電気回路の設計、製造、保守、研究など、幅広い分野で利用されています。その主な用途としては、以下のものが挙げられます。

1. 電気回路の設計と製造
回路の動作確認: 設計した回路が意図した通りに動作しているかを確認します。
部品の選定: 回路に最適な部品を決定するために、各部品の特性を測定します。
回路の特性評価: 回路の周波数特性、増幅率、ノイズレベルなどを評価します。

2. 電気製品の製造
品質管理: 製品の出荷前に、製品の性能が規格を満たしているかを確認します。
故障診断: 製品に故障が発生した場合、故障の原因を特定し、修理を行います。

3. 電気設備の保守
定期点検: 電気設備の異常を早期に検出し、故障を防ぎます。
トラブルシューティング: 故障が発生した場合、原因を特定し、修理を行います。


■回路/測定素子の種類

回路/測定素子は、電気回路の動作を解析したり、物理量を測定したりするために用いられる素子です。種類は多岐にわたり、それぞれの特性を生かして様々な回路に利用されています。

受動素子
受動素子は、外部からエネルギーを与えられないと動作しない素子です。

抵抗器
役割: 回路に抵抗を加え、電流の大きさを制限したり、電圧を分圧したりします。
種類: 炭素皮膜抵抗器、金属皮膜抵抗器、セメント抵抗器など
特性: 抵抗値(Ω)、電力定格

コンデンサ
役割: 電気エネルギーを蓄える素子です。
種類: セラミックコンデンサ、電解コンデンサ、フィルムコンデンサなど
特性: 静電容量(F)、耐圧

コイル
役割: 磁界を発生させ、インダクタンスと呼ばれる性質を持ちます。
種類: 空芯コイル、鉄芯コイルなど
特性: インダクタンス(H)

能動素子
能動素子は、外部からエネルギーを与えられなくても、信号を増幅したり、スイッチング動作を行ったりする素子です。

ダイオード
役割: 電流を特定の方向にしか流さない素子です。
種類: シリコンダイオード、ゲルマニウムダイオード、ツェナーダイオードなど
特性: 順電圧、逆電圧

トランジスタ
役割: 電流を増幅したり、スイッチング動作を行ったりする素子です。
種類: バイポーラトランジスタ、FETなど
特性: hFE、VCEsat

オペアンプ
役割: 微小な電圧を増幅したり、様々な演算を行うことができる素子です。
種類: 741、LM358など
特性: 開ループ増幅率、スルーレート

その他
IC: 複数のトランジスタや抵抗器などを集積した素子です。
センサー: 物理量(温度、光、圧力など)を電気信号に変換する素子です。

測定器
回路/測定素子を組み合わせて、様々な測定器を作ることができます。

デジタルマルチメータ: 電圧、電流、抵抗などを測定できる測定器です。
オシロスコープ: 電圧の変化を波形として表示し、信号の周波数や振幅などを測定できる測定器です。
LCRメータ: インダクタンス、静電容量、抵抗を測定する測定器です。
周波数カウンター: 信号の周波数を測定する測定器です。

まとめ
回路/測定素子は、その種類や特性によって様々な用途に利用されています。
これらの素子を組み合わせることで、複雑な回路を設計し、様々な測定を行うことができます。


■回路/測定素子の代表的なメーカー

村田製作所、TDKなど。


■回路/測定素子の価格

抵抗器、コンデンサ: 数円から数百円。
トランジスタ: 数円から数十円。
IC: 数円から数万円。
測定器: 数万円から数百万円


■商品リスト

回路/測定素子の商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す