menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

表面電位計

表面電位計とは

表面電位計(ひょうめんでんいけい)とは、物体の表面の静電気量を測定する装置です。

静電気は、乾燥した空気中や摩擦によって発生し、様々な問題を引き起こす可能性があります。

表面電位計は、静電気によるトラブルを未然に防ぎ、製品の品質管理や安全確保に役立つ測定器です。

表面電位計の仕組み
表面電位計は、主に以下の2つの原理を利用して静電気量を測定します。

・静電誘導法
 帯電した物体が近づくと電界が発生します。表面電位計は、この電界を検出し静電気量を測定します。
・振動容量法
 センサー部を振動させ、静電気による容量の変化を測定することで、静電気量を測定します。

表面電位計の主な用途

表面電位計は、以下の様な分野で活用されています。

製造業: 静電気による製品の不良や誤作動を防ぐために使用されます。
半導体産業: 静電気による微細な部品の破壊を防ぐために使用されます。
印刷業: 静電気による紙詰まりや印刷不良を防ぐために使用されます。
医療現場: 静電気による医療機器の誤作動を防ぐために使用されます。


■表面電位計の種類

表面電位計には、接触式と非接触式の2種類があります。

接触式: 測定対象物に直接触れて測定します。
非接触式: 測定対象物から離れた場所から測定します。


■表面電位計の代表的なメーカー

キーエンス、SMCなど。


■表面電位計の価格

ハンディタイプ…数万円~数十万円程度。
据え置きタイプ…数十万円~数百万円程度。


■商品リスト

表面電位計の商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す