menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

オパシメータ

オパシメータとは

オパシメータ(Opacimeter)とは、主にディーゼル自動車の排気ガス中に含まれる粒子状物質(PM)の濃度を測定するための機器です。
日本語では「光透過式黒煙測定器」とも呼ばれ、自動車の車検(継続検査)などで使用されます。

オパシメータの主な用途

オパシメータの主な用途は以下になります。

・自動車の車検(継続検査)
ディーゼル車の排気ガスに含まれる粒子状物質(PM)の濃度を測定するために不可欠な機器です。

・自動車整備工場
車検前の点検や修理後の確認など、日常的な整備業務で使用されます。

・自動車メーカー
新しいエンジンの開発や、排出ガス規制への適合試験などに使用されます。

・研究機関
ディーゼルエンジンの排気ガスに関する研究・分析に用いられます。


■オパシメータの種類

オパシメータは、排気ガスを測定する方法によって大きく2つに分けられます。

分流・排圧式(分流式)
排気管から排出されるガスの圧力(排圧)を利用して、測定チャンバーに排気ガスの一部を分流させて測定する方式です。
多くの車検場や整備工場で広く使われている一般的なタイプです。

サンプリング式
ポンプなどを用いて排気ガスを吸引し、測定チャンバーに送り込んで測定する方式です。
エンジン開発や研究機関など、より詳細な分析が必要な場面で用いられることがあります。


■オパシメータの代表的なメーカー

イヤサカ、堀場など。


■オパシメータの価格

新品の価格…一般的な整備工場向けのシンプルモデルで40万円~60万円程度が目安です。高機能なモデルになると、80万円以上になることもあります。
中古品の価格…中古市場では、10万円台から30万円程度で取引されているものもあります。製造年や状態、付属品(プリンターなど)によって価格は変動します。


■商品リスト

オパシメータの商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す