menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

伝導率計

伝導率計とは

伝導率計とは、溶液の電気の伝わりやすさを測定する装置です。溶液の電気伝導率は、溶液中の電解質の量によって決まります。電解質とは、水に溶けるとイオンとなって電気を流す物質です。

伝導率計の主な用途

伝導率計の主な用途は、以下のとおりです。

・水質の測定:水道水や工業用水の純度を評価するために使用されます。水中の電解質の量が多いほど、電気伝導率は高くなります。そのため、水道水や工業用水の電気伝導率を測定することで、水中の汚染物質の量を評価することができます。

・食品の測定:食品の鮮度や安全性を評価するために使用されます。食品中の電解質の量は、食品の成分や鮮度によって異なります。そのため、食品の電気伝導率を測定することで、食品の鮮度や安全性を評価することができます。

・工業用水の測定:水の品質を管理するために使用されます。工業用水は、製造工程でさまざまな用途に使用されます。そのため、工業用水の電気伝導率を測定することで、水の品質を管理することができます。

・環境調査:水質や土壌の汚染を調査するために使用されます。水質や土壌に汚染物質が含まれていると、電気伝導率が高くなります。そのため、水質や土壌の電気伝導率を測定することで、汚染の有無や程度を調査することができます。

■伝導率計の種類

伝導率計は、以下の3つのタイプに分けられます。

ラボ用伝導率計:ラボ用伝導率計は、精度や機能を重視した伝導率計です。研究室や工場で使用されます。

携帯用伝導率計:携帯用伝導率計は、小型で軽量で、持ち運びが容易な伝導率計です。現場で使用されます。

オンライン伝導率計:オンライン伝導率計は、測定現場に設置して連続的に電気伝導率を測定する伝導率計です。自動で測定結果を記録できるものもあります。


■伝導率計の代表的なメーカー

堀場製作所、横河電機、フィッシャー・インストルメンツ、東亜ディーケーケー、メトラー・トレドなど。


■伝導率計の価格

直流測定方式のラボ用伝導率計:数万円から十万円程度、直流測定方式の携帯用伝導率計:数万円から数十万円程度、交流測定方式のラボ用伝導率計:数十万円から数百万円程度、交流測定方式の携帯用伝導率計:数万円から十万円程度、オンライン伝導率計:数十万円から数百万円程度。


■商品リスト

伝導率計の商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す