menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

電子野帳

電子野帳とは

電子野帳とは、紙の野帳をデジタル化したものです。野外で測量や調査などの作業を行う際に、スマートフォンやタブレット端末に記録するツールです。

紙の野帳と比べて、以下のメリットがあります。

手書きとデータ入力を両立できる:
電子野帳では、手書きでメモや図面を作成することができます。また、写真や動画を撮影して記録することもできます。さらに、データ入力も可能なので、より効率的に作業を進めることができます。

共有や編集が容易:
電子野帳で記録したデータは、クラウド上に保存されます。そのため、複数人で共有や編集を簡単に行うことができます。

検索や分析が容易:
電子野帳で記録したデータは、検索や分析が容易です。そのため、過去のデータを簡単に参照して活用することができます。

電子野帳の主な用途

電子野帳の主な用途は、以下のとおりです。

・測量:測量現場で、測量結果や観測値を記録するために使用されます。電子野帳では、測量機器と連携して、測量結果や観測値を自動で記録することができます。また、データの共有や編集が容易にできるなどのメリットがあります。

・調査:調査現場で、調査結果や観察結果を記録するために使用されます。電子野帳では、手書きメモや図面を作成したり、写真や動画を撮影したりして、調査結果や観察結果を記録することができます。また、データの共有や編集が容易にできるなどのメリットがあります。

・建設現場:建設現場で、施工状況や品質管理データを記録するために使用されます。電子野帳では、施工状況や品質管理データを記録して、作業の進捗状況を管理することができます。また、データの検索や分析が容易にできるなどのメリットがあります。

・製造現場:製造現場で、生産状況や品質管理データを記録するために使用されます。電子野帳では、生産状況や品質管理データを記録して、生産効率を向上させることができます。また、データの検索や分析が容易にできるなどのメリットがあります。

■電子野帳の種類

電子野帳には、大きく分けて以下の2種類があります。

専用アプリ:専用アプリは、測量機器や調査機器と連携して、測量結果や観測値を自動で記録することができます。また、データの共有や編集が容易にできるなどのメリットがあります。

一般的なアプリ:一般的なアプリは、専用アプリに比べて機能が制限されますが、自由度が高く、さまざまな用途に活用することができます。


■電子野帳の代表的なメーカー

ソキアなど。


■電子野帳の価格

専用アプリ…測量野帳:10,000円から20,000円。


■商品リスト

電子野帳の商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す