menu
リセール/中古計測器の専門店 株式会社メジャー

標尺

標尺とは

標尺とは、水準測量で、水準儀の水平視線の高さを決めるために用いる縦の物差です。ふつう、ポールや箱尺が用いられます。

標尺の主な用途

標尺の主な用途は、以下のとおりです。

・水準測量:水準測量とは、水準儀を用いて地面の起伏を測定する測量方法です。標尺は、水準測量において、水準儀の水平視線の高さを決めるために使用されます。

・建築や土木工事:建築や土木工事においては、標尺は、高さや水平を測定するために使用されます。例えば、建物の高さを測定したり、道路や鉄道の路面を水平にしたりするために使用されます。

・その他の用途:標尺は、以下の用途にも使用されます。

スポーツ:ゴルフやテニスなどのスポーツにおいて、距離を測定するために使用されます。
製造業:製造業において、製品の寸法を測定するために使用されます。
その他:測量や建築以外のさまざまな分野で、高さや水平を測定するために使用されます。

■標尺の種類

標尺は、大きく分けて以下の2種類に分類されます。

箱尺:箱尺は、長方形の形をした標尺です。一般的に、長さは1m、2m、3m、5mのものが使用されます。

折れ尺:折れ尺は、2mや3mの長さの標尺を折りたたんで、コンパクトに収納できるものです。


■標尺の代表的なメーカー

タマヤ計測システムなど。


■標尺の価格

箱尺…1m:1,000円~3,000円、2m:2,000円~5,000円、3m:3,000円~7,000円、5m:5,000円~10,000円。
折れ尺…2m:2,000円~5,000円、3m:3,000円~7,000円。
精密用標尺…1m:5,000円~10,000円、2m:10,000円~20,000円、3m:15,000円~30,000円。


■商品リスト

標尺の商品リストです

お電話によるお問合せ

0120-008-004

受付時間 09:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

お問い合わせフォーム

メーカーから探す