金属探知器
金属探知器とは

金属探知器の原理:金属探知器は、電磁誘導や超音波などの原理を使用して金属を検知します。
電磁誘導式金属探知器:発信コイルから電流を流して磁場を発生させ、検出コイルで磁場を検出します。金属が検出コイルに近づくと、金属が磁界を乱し、検出コイルに電流が流れます。この電流を検出することで、金属の有無を判断します。
超音波式金属探知器:超音波を発生させ、金属に当たって反射した超音波を検出します。金属が検出された場合は、超音波の減衰量や反射の遅れを検出することで、金属の有無や位置を判断します。
金属探知器の主な用途
・セキュリティ用途:
空港や駅などの公共施設で、金属を所持した不審者の検査に使用されます。
製造業や物流業などで、金属片や金属屑の混入を検査するために使用されます。
・産業用途:
土壌や岩石などの地下に埋まっている金属を探査するために使用されます。
建築工事や土木工事などで、地下埋設物の位置を探査するために使用されます。
・レジャー用途:
金属製の宝物や遺物の探査に使用されます。
金属製のゴミや廃棄物の回収に使用されます。
■金属探知器の種類
金属探知器は、以下の2つのタイプに分けられます。
手持ち式金属探知器:手持ち式金属探知器は、持ち運びが可能なため、さまざまな場所で使用することができます。セキュリティ用途や産業用途に使用されています。
手持ち式金属探知器には、以下の2つのタイプがあります。
渦電流式金属探知器:
発信コイルから電流を流して磁場を発生させ、検出コイルで磁場を検出します。金属が検出コイルに近づくと、金属が磁界を乱し、検出コイルに電流が流れます。この電流を検出することで、金属の有無を判断します。
超音波式金属探知器:
超音波を発生させ、金属に当たって反射した超音波を検出します。金属が検出された場合は、超音波の減衰量や反射の遅れを検出することで、金属の有無や位置を判断します。
据え置き式金属探知器:据え置き式金属探知器は、固定設置されたため、精度が高く、長時間の使用に適しています。地下探査や遺跡探査に使用されています。
据え置き式金属探知器には、以下の2つのタイプがあります。
誘導ループ式金属探知器:
検出ループに電流を流して磁場を発生させ、金属が検出ループ内に入ると、磁界が乱れて検出器が金属を検出します。
プローブ式金属探知器:
プローブの先端から電流を流して磁場を発生させ、金属がプローブに近づくと、磁界が乱れて検出器が金属を検出します。
■金属探知器の代表的なメーカー
フジテコム、TSトレーディング、グッドマンなど。
■金属探知器の価格
一般的な用途向けの金属探知器…数千円から数万円程度。
高精度や高性能が求められる用途向けの金属探知器…数万円から数十万円程度。
■商品リスト
お電話によるお問合せ
0120-008-004受付時間 09:00~18:00
メールフォームでのお問合せ
お問い合わせフォームカテゴリーから探す
- 216件騒音 ・ 振動
- 241件電圧 ・ 電流 ・ 電力
- 148件波形(オシロスコープ)
- 215件電源
- 339件物理 ・ 理化学 ・ 分析
- 31件スペクトラム ・ アナライザ
- 174件通信 ・ ロジック ・ 開発
- 83件信号発生器
- 91件記録 ・ データ ・ 情報処理
- 129件温度 ・ 気象 ・ 環境
- 221件物理 ・ 理化学 ・ 分析 ・ 回路素子
- 80件無線 ・ 移動体通信
- 34件映像(テレビ/ビデオ/オーディオ)
- 49件電波 ・ EMI ・ ノイズ ・ 耐圧 ・ 静電気
- 22件ロジック ・ アナライザ
- 65件周波数 ・ 時間
- 98件記録 ・ 情報処理
- 62件ひずみ
- 12件増幅
- 147件光関連
- 18件ネットワーク ・ アナライザ
- 29件回路 ・ 測定素子
- 74件RF(高周波)測定器
- 25件映像(テレビ/ビデオ)
- 121件その他 ・ アクセサリー